![]() ![]() |
![]() |
![]() WSC #047 Fio [Reply From...] 「万年WSC候補」の汚名(?)を脱し Fioの存在をマークしはじめたのは、かれこれ3~4年ほど前であっただろうか。 |
![]() |
text by Masahiko ASANO |
![]() |
ふぃお●生年月日非公開。小学生時代にファミコンにハマり、以降、「趣味=ゲーム」と即答できるレベルのコアなゲーマーとして過ごす。'02年末、秋葉原デパートのショウケースにガレージキットの完成品が飾られている光景を見て「2Dのキャラクターが的確に3Dへ置換されている」という事実に驚愕(食玩フィギュアなどの存在も知ってはいたのだが、なぜかこのとき突然それに気付いたらしい)、その瞬間に無根拠ながら「自分には自分の好きなゲームキャラを立体化できる才能があるはず!」と固く信じ込み、まったくのシロウトのままフィギュア造形の門を叩くことを決意する。その後、インターネットを通じ造形材料や製作方法などをゼロから調べて習作を手掛けつつ、'03年[冬]のワンフェスを初視察。同会場にて'03年[夏]の参加申込書を購入し、処女作が完成してもいないのにいきなりディーラー参加を申請するという蛮行に出る。そして'03年[夏]、“Reply From...”名義にて初ディーラー参加。専業主婦としての生活をこなしつつも、首までどっぷりと浸かった「日々是造形」な人生へ突入していくことになる。 |
![]() |
Webサイト ■ http://park15.wakwak.com/~replyfrom/ |
![]() |
WSC#047プレゼンテーション作品解説 |
![]() |
アリスとソクラテス from PS2用ゲームソフト『オーディンスフィア』 ![]() ■ 商品販売価格 ![]() 対象をギチギチなところまであえて突き詰めない適度な作り込みと、ほんわかとしたやさしい空気感。ガレージキットスピリッツ(つねに圧倒的であろうとする造形精神)的観点で眺めると「……ヌルい!」という話にもなりかねないのですが、Fioが紡ぎ出す作品の魅力は、その「空気感」という何ともいい加減極まりない言葉でしか形容することができない部分に秘められています。プレゼンテーション作品となる“アリスとソクラテス”(PS2用ゲームソフト『オーディンスフィア』にて、あまねく物語を読み解く少女&その友だちの黒猫)は、そんなFioの、女流作家ならではの「対象を包み込む視点」が息づく秀作。やわらかそうな質感にて造形されたソファ+アリスとソクラテスというパーツ構成は、それだけでヴィネット(小型情景模型)と同様の物語性を感じさせます。この作品を通じ、ぜひともその「やさしい空気感」に触れてみてください。 |
![]() |
Fioからのコメント |
![]() |
私は「かわいい」ものが好きです。今回のアリスとソクラテスにはかわいいものが詰まっています。少女と猫と大きいソファ。こじんまりと佇むアリスを皆さまにも愛でていただけたら、と思います。 |
![]() |
![]() |