![]() ![]() |
![]() |
![]() WSC #052 ぎあぎあ [スペアパーツ] 類い希なる「空間構成能力の高さ」こそが武器 いまも昔も美少女フィギュアと言えばやはり、“グラビア立ち(「気をつけ」の直立姿勢からちょっとだけリラックスしたポーズ)”での造形が基本中の基本とされている。もちろんそれは、「ダイナミックなポーズを取らせると利益率が悪くなる(それを複製する際のシリコーンゴム型が巨大になるためコスト高になってしまう)」「そもそもダイナミックなポーズの美少女フィギュアはグラビア立ちのものと比べると売れ行きが悪い」といった、これまでの決して短くはない美少女フィギュア史に裏打ちされた、経験則に基づく結果でもある。 |
![]() |
text by Masahiko ASANO |
![]() |
ぎあぎあ●1976年9月15日生まれ。父親が玩具関連の仕事をしていたため、幼少期から「玩具の世界にどっぷり浸かっている感じ」の日々を過ごす。中学時代はリアルロボット系アニメとその模型、『ふしぎの海のナディア』などにハマり、高校時代にはオタク仲間と共にさらに深みにハマって同人誌を作りコミケ参加も経験する。同時に、ガレージキットの美少女フィギュア収集にも熱量を傾け、ワンフェスには一般参加者の立場で毎回のように参加。'06年に友人がディーラー参加したときに付き添いで初めて卓の内側に入り、'07年[夏]には、現在の所属ディーラーである“スペアパーツ”の一員として正式にディーラー参加をスタートさせる。なお、これまでは「既存製品と組み合わせる『うしおととら』の武器セット」といったニッチ系作品を手掛けることが多かったが、WSCプレゼンテーション作品となったグレーテルからいよいよガチンコ路線へ推移。「とくにプロ原型師になりたいという気持ちはないので、自分の作品に共感してもらえる人にその複製品を分け与えられればいい」と本人は語るが、今後のさらなる飛躍が期待される。 |
![]() |
Webサイト ■ http://sparts.blog40.fc2.com/ |
![]() |
WSC#052プレゼンテーション作品解説 |
![]() |
グレーテル from TVアニメーション『おとぎ銃士 赤ずきん』 ![]() ■ 商品販売価格 ![]() '07年夏より友人たちとディーラー参加をスタートさせた“ぎあぎあ”は、これまでは試験的な造形物が多く、ガチな意味でのフィギュア造形からはやや距離を置いていた感のある人物。そんな彼が初となる「作品然とした作品」として対峙したのが、プレゼンテーション作品となった『グレーテル』(TVアニメーション『おとぎ銃士 赤ずきん』に登場するキャラクター)です。とにもかくにも、その大胆かつ伸びやかなポージングとダイナミックな空間構成は、一度見たら絶対に忘れられないインパクト充分な仕上がり。アニメーション劇中のシーンをそのままフィギュア化したのではなく、「このキャラクターならばこういう姿が似合うのではないか」といった発想を起点に、ガレージキットスピリッツ&キャラクター愛に基づく制作スタイルもこの作品における見どころのひとつです。作り手の自由奔放さがビリビリと伝わってくる、いまの時代にはめずらしい「ガレージキットらしいガレージキット」と言えるでしょう。 |
![]() |
ぎあぎあからのコメント |
![]() |
「自分がほしかったから」 |
![]() |
![]() |